テキサスホールデム 戦略

ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 新型コロナワクチンについて

更新日:令和5(2023)年11月8日

ページ番号:416212

新型コロナワクチンについて

県では、新型コロナウイルス感染症のまん延予防のため、安全で円滑なワクチン接種を実施していくことができるよう、国、市町村及び医療関係団体等と連携しながら接種体制の整備に取り組んでいます。

 9月20日から初回接種を終了した生後6か月以上の全ての方は、XBB対応ワクチンによる追加接種を受けることができます。

千葉県の接種状況

令和5年秋開始接種(令和5年11月5日時点)

  • 高齢者(65歳以上) 接種率:35.0 %

※「時点日」までにワクチン接種記録システム(VRS)に記録され、集計されたデータを用いています。

参考:過去の接種

  • 令和5年春開始接種(令和5年9月17日時点)

高齢者(65歳以上) 接種率:60.1 %

  • 初回接種~令和4年秋開始接種(令和5年5月7日時点)

接種率の推移(PDF:266.7KB)

世代代別接種率(PDF:261.4KB)

実施中の接種

12歳以上

11歳以下

終了した接種

ワクチン接種を受けることができない方及び注意が必要な方

ワクチン接種後の副反応

接種を受ける際の同意と、接種を受けていない方に対する差別的行為の防止

 新型コロナワクチンの接種は、接種対象者の皆さまになるべく受けていただきたいのですが、強制ではなく、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種が行われます。また、医学的な事由により接種を受けられない方もいらっしゃいます。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な行為をすることのないようお願いいたします。

  • こちら
  • こちら

新型コロナワクチンの相談体制

その他

関連ページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?